2022/10/06 20:48
皆さま、ご無沙汰しております。
ブログを書こうと思いながらも、こんなにも更新せずに、今年も残り3ヶ月もないという、、、苦笑
私はというと、ついに9月頭にコロナウィルスに感染してしまい、お店も10日ほどcloseしておりました。
軽症で食欲もあり、7日間の自宅療養で無事復活しました!
後遺症も特になく、ひと安心です!
皆さまも気をつけてくださいね!
さて、今日ブログを書こうと思ったのは、以前からkanameTORiでは、品質が通常商品として販売できないランク外の撥ねた真珠、キズはあるけど綺麗な面の部分もある真珠を、サステナブルな取り組みとして見違える見た目にして販売したいなと思っていました。
TORiの得意分野でもある加工技術を使って、低価格なら買ってもいいよ!なんだ!正面から見たらめちゃくちゃ綺麗!!!
ってくらいのレベルの商品にしたら、廃棄せずに真珠の無駄をなくすことができるのでは?と考えていました。
それで、最近大量に撥ねた真珠が出てしまったので、蘇らせようと、サステナブル商品として作ることにしました!!
もうすでに、第一弾のお商品は、ありがたいことに販売開始後に即完売しまして、本当に商品として完成させてあげれて良かったと思っております!
第二弾はトリプルパールのデザインにしました!
販売までしばらく時間もあるので、ブログでもご紹介しようと、今書いているという事です。笑

廃棄選別で勝ち残った抜き珠を使用しているから、コストも最小限!
淡水真珠
¥770-
一番綺麗な面を正面にして、その珠が最大限に美しく見えるように丁寧に作り上げております。

●kanameTORiのサステナブルな取り組みについて
製品の基準により、撥ねられた真珠のロスたち。
もちろん、傷やエクボ、剥がれなどがあって品質に問題があるのは確か。
でも、1部分の面は綺麗なものも沢山あるんです。
金具などで隠してしまえるものは割と普通に製品化して流通されていますが、
ここまで傷や剥がれが多いのものは廃棄されているところも多い現実。
そのままで販売しても、購入する人は限られていて、
それならば、見違えるほどに美しく加工して商品化してしまえば、
購入したい人も増えるかな?という思いで、真珠ロスを減らすサステナブルな取り組みをはじめました。
真珠ってデザインも豪華で綺麗なものって、年々高騰しています。
特にここ数年は海が汚染されたり、自然環境の変化で母貝が死んでしまったりと、
今世の中に出回っている真珠は希少価値のあるものとなってきています。
そんなせっかく貝から出てきてくれた真珠なのに、品質が悪くネックレスに組みこめずに
撥ねられた抜き珠をkanameTORiではひと工夫して、つけることができて、一見とても綺麗に見えるレベルの商品に加工して、サステナブルな商品として販売することにしました。
「もっと沢山の人に真珠を身近に」
特に、この真珠は気軽につけて欲しいです。
kanameTORi